ラベルクラウド

2018年11月23日金曜日

2018年晩秋の京都、奈良の古都巡り(念仏寺)

二年ぶりの京都!!
今回は、オプションで、奈良も!!

11/23の7:04に小田原を、ひかりに乗車して名古屋で、のぞみ に乗り換えて京都を目指した。

連休の初日ということもあり、車内は満員で、デッキに立って名古屋まで移動することにした。


名古屋で乗り換えたのぞみも満席状態で、8:58に京都駅着

空模様は生憎の曇り空ですが、まぁ大丈夫でしょう!!

在来線に乗り継ぎ、嵯峨野嵐山へ
嵐山は、清滝の愛宕念仏寺は外せないスポットです。











2018年11月12日月曜日

滝活 2018秋



11月10日 秋晴れの空に誘われ、箱根湯本から小涌谷方面に向かって千条(ちすじ)の滝を撮影してきた。




滝としての規模は大きく無くて幾条の水の流れを見せる滝だった。

富士宮の白糸の滝のミニチュア版といった感じだろうか。

時折訪れるハイカーの皆さんの休憩ポイントらしく幾人かのハイカー訪れていた。



清水の流れにシャッター
苔むす清流わきの岩


2018年10月16日火曜日

接写も良いけど、広角もねっ!

11月に予定している京都、奈良旅行に備えて広角レンズによる風景写真撮影を目論んでいる。

現時点では、広角レンズを所有していないので新規に購入を予定してるのが、下の

Nikon 広角ズームレンズ AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VR ニコンDXフォーマット専用

その前に、Neewer 52mm 0.43x HD 魚眼広角レンズ マクロクローズアップ部分付きというものをアマゾンで見つけたので、これを試すことにした。


注文後2日目に届きました。
物の割には、相変わらず梱包が大袈裟です。



早速、開封の儀



箱を開けるとご覧のように、2/3は空気です。(W)
肝心のモノは





D3200、単焦点レンズに装着したのが下の写真です。



試し撮りは以下、目の前のPCモニターを撮りました。
まず、非装着時の写真


次に、同じ距離で、装着して撮ったのが下の写真



2000円ちょっとの拡張レンズで、こうした効果が得られるのはお得。
画角は、ほぼ倍程度広がった感がある、でも、四隅に、歪が出るのは、お値段相応ということか・・・


2018年10月9日火曜日

接写リングによる接写に夢中

趣味のカメラで、マクロレンズを購入するか迷った挙句に、手軽に手持ちレンズをマクロレンズ化出来るという接写リングの存在をしり、価格も手軽だったため、接写リングを購入。

3種のリングを手持ちのレンズと組み合わせて使い、以来、接写にハマってます。






以上は単焦点レンズに12mmの接写リングを組み合わせた写真です。
次に、標準ズームレンズに12mmリングを組み合わせて撮ったのが以下です。




と、まぁ接写の楽しみを堪能中です。

2018年8月14日火曜日

お盆の準備とか

最近は、昔ながらの行事、習慣が先祖代々、親から子へ継がれずに廃れていきつつある中で、この時期の盂蘭盆会の行事執り行いは、世間が「盆休み」として、「お盆」の言葉が使われ続けられる限り廃れることのない行事なのではないかな??

行事の詳細は知らずとも、先祖、故人の霊を悼む行事であることは、齢60代の自分にもわかる。ww

今年のお盆は、昨年末の11月に他界した妻の新盆であり、形ばかりのお盆の準備をして明日の迎え火に臨みお盆を過ごすことにした。

この歳になるまで主導してお盆を執り行うことがなく、親のしてきたお盆の記憶も遥か昔の事だったわけで、何とかググって、何をすべきか調べて、形ばかりにお迎えの準備を整えた。

明日は、夕方から迎え火を焚き霊を招き入れ御もてなし。

 生花と、供物をスーパーで買い出し。
勿論、故人の好物だったものも用意して^^

精霊馬

夕方になり、迎え火を焚く用意して点火



盆提灯も点灯したら、迷うことなく帰ってこれるでしょう。







2018年6月3日日曜日

北条太鼓2018/06/02

6月2日は小田原城のアジサイ祭りのオープニングセレモニーで、北条太鼓が演じられました。
その模様です。






2018年3月3日土曜日

ひと休みしましょうか?

人けのない早朝の公園の片隅に
古臭いベンチがポツンと佇んで、座ってくれる人待ちの様子。

色んな人が腰掛けてきたのだろう、古いベンチ。

子供から老人まで・・・

色んな人が一息ついて腰掛けてきたことだろう。

我が人生のベンチは何処にある??

2018年2月11日日曜日

梅まつり(曽我の梅園編)

2018年の春の風物は、梅まつりです。
まず第一弾は、かつて住んでいたこともある下曽我の梅園で催された梅まつりの様子を撮影。

ちょうど、流鏑馬も行われた日の撮影です。
JR御殿場線の下曽我で下車して、梅園を目指します。
下曽我駅
徒歩10分程度で近所の梅農家の梅園が点在し、祭りの期間は開放されているのです。



流鏑馬会場も梅園の脇にあり大勢の観客






2018年1月8日月曜日

早咲き菜の花で春の先取り

三連休中日の昨日、早咲きの菜の花畑を撮りに午前中から出掛けた。
目的地は、二宮の吾妻山公園

JR東海の二宮駅北口から徒歩で行ける距離にあるという情報を仕入れての撮影散策。
北口の道を横断するとこの看板がある、役場口と梅沢口の二か所から行けるらしい。
看板に向かって左のルートで行くことにした。
700mほど歩いて、ようやく登り口に到着した。
鳥居の右側に登山道があるので、その道を延々と上ること20分ほど、黙々とひたすら上る


登山道の角々には、一休み用の腰掛が設置してあり、登り口には無料の杖が置いてある。
黙々と上ってようやく頂上近くの吾妻神社到着。

吾妻神社鳥居

吾妻神社由緒記
神社を参拝し、裏手に回ると、そこが菜の花畑だ。







標高136.2mの公園見晴らしポイントに猫のチャミ
 


しばし360度パノラマを眺めて、撮影し佇み、来た道とは別の道を辿って下りることにした。
 来たルートとは違って、割となだらかな道が続き、道沿いには寒椿や水仙の群生があり水仙の香りが漂います。
アオキ

寒椿

下りルートの浅間神社



群生する水仙

群生する水仙
この先は、300段の階段で降りますが、途中にベンチがあって休み休み上り下りできます。

登りもこのルートで行けばよかったと思いました。

次は、桜の時期に行ってみたい場所です。

ページビューの合計